海外旅行

【iPhone7】AIS Sim2Fly ヨーロッパ周遊SIM体験記(フィンランド・チェコ・オーストリア・スロバキア)

ヨーロッパへ旅行、もしくは出張をお考え中のかた、現地でWi-Fiの電波を探したり、日本でレンタルしたWi-Fiをオンにしたりオフにしたりって面倒ではないでしょうか。

本日の記事では、出発前に日本のAmazonでSIMカードを事前に購入し、2019年8月にフィンランド・チェコ・オーストリア・スロバキアで利用した例をご紹介します。

本記事では、以下の内容をお伝えします。

0.前提

0-1.今回テストしたSIM

今回利用したSIMはこちらです。

AIS Sim2Fly

40ヶ国以上で利用でき、4G回線で15日間、3GB利用できるSIMカードです。

SIMフリー端末、もしくは国内で購入し事前にSIMロック解除してある端末であれば利用できます。

結論から言うと、フィンランド・チェコ・オーストラリアでは4G回線でgoogle mapやLINE等は全く問題なく利用することができました。

ただAmazonのページでも書いてあるように、スロバキアはそもそもの対象の国ではなかったため、圏外でした。スロバキアには半日しかいなかったため不便さは感じませんでしたが、スロバキアメインの方は他のSIMカードを探すことをお勧めします。

ちなみにデータ通信専用の為

電話はできません(LINEでの通話は通信の為可能です)

0-2.利用環境

今回私が持参した端末は、iPhone7(3年程前にauで24回の分割払いで購入)となります。

1年半ほど前にSIMロックを解除し、そのままauを利用し続けていたのですが、半年ほど前にUQモバイルへ切り換え利用しています。

ちなみにSIMロックとはなにか、という方もいると思います。

(出典:au https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/)


以前は、購入したiPhoneはauでしか利用ができませんでした。

これは購入した通信会社の回線しか利用できない不便な状況を生み出しており、また端末にはauのSIM(ICチップ)しか利用できなかったことからSIMロックと呼ばれています。

現在はドコモ、au、ソフトバンクどこで購入しても一定の期間利用をすれば、ロック解除が可能です。

SIMロックを解除するとなにか問題が起きるのでは?と不安になる方もいると思いますが、解除してもなにも問題ありません。いままで通り利用可能です。

解除自体はauショップ(ドコモならドコモショップ)もしくはネット上でも可能です。

「SIMロック 解除 au」等で検索すると出てきます。

1.SIM2flyは欧州でちゃんと動作するのか

早速ですが、今回訪問した4か国で検証してきました。

1-1.フィンランドにて【4G利用可・問題なく利用】

フィンランドは乗り継ぎであったため、空港周辺でしか確認ができていません。

しかし空港についた瞬間から、4G回線に接続でき、Web閲覧はじめLINE、google map等なにひとつ不自由なく通信が可能でした(下り0.7Mbps)

1-2.チェコにて:【4G利用可・問題なく利用】

チェコではプラハ周辺、チェスキークルムロフで利用をしました。

各都市で問題なく使えたほか、移動中のバスでもずーっと繋がっていましたので、

滞在中はずっと利用が行えました。

画像をキャプチャするのを忘れてしまいました。。。

が下り1.0Mbpsは出ていたはずです。

1-3.オーストリアにて【4G利用可・問題なく利用】

ウイーンしか滞在していないので、ウイーンのみでの確認ですが、こちらも利用ができています。

ウイーンでは地下鉄も利用したため、日本と同じように、Googlemapに目的地を入れ検索、

その時間通りに移動することができました。

やはりGooglemapで自分が今どこにいるのか、どうやって帰るのか、

何時につくのか等が分かると圧倒的に安心感につながります。

また滞在時間も長かったため、トリップアドバイザーで食事場所を探したりなど、相当役に立ちました。

下り1.1~1.3Mbpsほどです

1-4.スロバキアにて【利用不可・圏外】

もともと今回のSIMカードでは、利用できない国となっており、その通りの結果となりました。しかしスロバキアまでの間あまりにも快適に利用が行えていたため、もしかしたら使えるのでは?と思っていたのですが、そこまで甘くはありませんでした笑

ウイーンからバスでブラチスラバに入ったのですが、ちょうど国境を過ぎたあたりで電波が弱くなり、圏外となりました。

私は半日のみの滞在でしたが、長時間滞在するようであれば、別のSIMカードの用意が必要だと思います。

2.購入~利用まで

2-1.Amazonでの購入について

購入については、Amazonで購入頂くだけです。

私は注文してからすぐに手元に届きましたが、

お盆や年末年始には品薄になる可能性もあるため、計画的なご注文をお勧めします。

また利用は15日間限定ですが、購入後15日間ではありません。

スマホに差し込んでから15日間となりますので、少し早めに購入頂いても問題ありません。

2-2.到着後、日本での通信確認もできる

SIMカード到着後、日本でも通信の確認ができることが、この商品の特徴です。

届いたSIMカードをスマホに差すと、通信が始まります。

タイのSIMカードの為、タイ語のSMSがいくつか来ますが、それはすべて無視して頂いて大丈夫です。

(利用期間はその瞬間から15日間のため、旅行期間が長い場合はご注意ください)

日本ではソフトバンクかドコモ回線に繋がります。

行きはなぜか3G回線しか繋がらなかったのですが、帰りは4G回線で問題なく利用できました

帰りはソフトバンク回線で下り2.78Mbpsでした

同じ場所でのUQモバイルは下り8.9Mbpsでしたが。。。

日本で事前に確認する場合は、以下の点を押さえましょう。

・事前にSIMロックを解除(SIMロック端末のみ)

・(場合によっては)プロファイルの削除が必要

・(場合によっては)APNの設定が必要

SIMロックについては、前段で触れましたので割愛します。

プロファイルとは各通信会社(ドコモなど)が用意しているものです。

これ(プロファイル)を入れたらメールの設定、ネットの設定全部できますよ。

というもので、通信会社から購入したスマホには入っているケースが多いと思います。

APNについては、SIMカード購入時に一枚物の説明書が付いてきますので、それを参考にしてください。

もし日本で接続できない場合は、プロファイルもしくはAPNが邪魔をしているケースがあります。出国後の待ち時間や旅行前に確認しておきましょう。

2-3.帰国後も容量が余っていれば利用可能

もし帰国後容量が余っている場合には、そのまま国内でも利用可能です。

3.その他

3-1.ドコモの海外ローミングも使ってみた

妻がドコモの契約者であり、今回はSIMカードを買わず、ドコモの海外ローミングで旅行をしていました。

具体的な回線速度は計測していませんが、どの国でも遅く感じたそうです。

確かに3Gと4Gを行ったり来たりで、私の持ってきたSIMのほうが回線速度が速く、安くないドコモの海外ローミングにしては少し残念でした。

良かった点は、出発前の設定が申込だけという点と、私のSIMカードで唯一利用できなかったスロバキアで、妻のドコモの海外ローミングをテザリングさせてもらえたということです。

少なくとも今回の訪問国でいうと、SIMカードを購入したほうが結果、快適でした。

3-2.2018年にオランダ・ベルギーでの使用例【3Gだけど快適】

今回は4ヶ国の実例ですが、2018年に同じ商品を買ってオランダ・ベルギーでも利用しています。

その際は3Gしか繋がりませんでしたが、回線速度は早く「本当に3Gか?」と疑うくらい順調でした。

念のため持参したイモトのWi-Fiより、通信速度はだいぶ速かったです。

根拠の数値はありませんが、

もしオランダ・ベルギーに行く予定がある方にも、おススメできると思います。

まとめ

今回のまとめはこんな感じです。

・フィンランド・チェコ・オーストリア・オランダ・ベルギーで使用が可能

・事前に国内でのテストができるのも嬉しい

・利用するにはSIMロック解除(もしくはSIMフリー)のスマホが必要

・通信のみで、電話はできない

・もし国内でうまく繋がらない場合は、プロファイル・APNを疑うべし

楽しみな海外旅行

旅行先での情報収集、SNS等の情報発信に

ゼヒ、お役立てください!

 
 

-海外旅行